

今最も心配されている大きな地震による災害の原因は、揺れに伴うビルの倒壊といった大きな被害の他に、負傷された方々の実に30~50%を占めているのが、
『家具類の転倒・落下』
が原因と言われています。 オフィスにおける家具類の転倒・落下を防ぐ対策を施すことで、大切な社員様の安全を守るとともに、会社の情報・財産を守る事ができます。
地震による災害から人とオフィス環境を守るために、今すぐオフィスの状況を CHECK! してみましょう。


『備えあれば憂いなし』のことわざ通り、対策の実施がオフィスワーカーの安全と震災後の早い復帰の決め手となります!!
私たちカインドテクニカルサービスが、あなたのオフィスをお守りします!
防振工事ってなに?

対策方法① 連結固定

・ 積み重ねた収納家具類を【上下連結】する。
・ 横に並んでいる収納家具類を【横連結】する。
・ 背合せで設置している収納家具類を【背連結】する。
- 【 上下連結 】
- 【 横連結 】
- 【 背連結 】
対策方法② 壁固定

・ 壁材に応じて、施工方法が異なります。
(コンクリート壁・ボード壁・間仕切りなど)
- 【 コンクリート壁 】
- 【 ボード壁 】
- 【 間仕切り等 】
対策方法③ 床固定

・ 壁面に設置している収納家具等
・ 単独で設置している収納家具等
・ 壁固定が出来ない場所に設置している収納家具等
床固定がお勧めです。
・ 床材に応じて、施工方法が異なります。
(スラブ床・OA床・OA床下のスラブ床等)
- 【 スラブ床 】
- 【 OA床 】
- 【OA床下のスラブ床等】
対策方法④ 天繋ぎ
複数の島で設置している収納家具等を天繋ぎ致します!
・ 収納家具等の高さに応じて、施工方法が異なります。
・ 収納家具等の高さに応じて、施工方法が異なります。
【施工後通路写真】
【施工後全体写真】
対策方法⑤ 飛散防止フィルム
ガラス扉の収納家具等に、飛散防止フィルムを貼ります!
・ 収納家具等のみならず、オフィスの窓にも施工致します!!
・ 収納家具等のみならず、オフィスの窓にも施工致します!!
【施工後ガラス扉】
【飛散防止フィルムカタログ】